普段はほとんどルネサンスでの運動備忘録。たまに近況報告(^_^;)
8/27~28でめいっぱい道の駅回ってスタンプ押してきました。
本来、日帰り予定だったんですが途中から急遽札幌方面へも...(^_^;)
出発前。出発は6:45。
長万部の7-11で軽い朝食。
長万部からは道道9号~道道523号経由で島牧へ
道道523号最高!
走っててあんなに気持ちいい道は初めてだった。
今回最初の道の駅。よってけ!島牧
みなとま~れ寿都
みなとま~れ寿都を出てまもなく。道道9号線沿い。
くろまつない
らんこし・ふるさとの丘
今回の装備状況
ラフ&ロードのタンクポーチRR-5678とL.L.Beanのリュック。
タンクポーチ内はツーリングマップル2011とラミネート加工した自作の地図&距離表とMP3プレーヤー。
リュック保持には自転車用ネットに短めの黄色いゴムロープ2本。
リュック内には簡単な着替えと合羽。
行程中、びっちり晴れてたので合羽は全然必要ありませんでしたが。
グローブはsparco FASTTEC。ジャケットはユニクロのウインドブレーカー(^_^;)
ヘルメットはいつものArai Omni-J。耳掛け式のヘッドホンを改造の上ヘルメット自体に組み込み済み。
今回からシールドと後頭部に48をアクセントに。普段はこういう事ほとんどしないんだけど。
まもなく1年たつんだな...今まで2輪・4輪と色々見てきてはいたけど一番ショックだった...
シェルプラザ・港
いわない
いわないからは国道274号を使わず、あえて道道66号でニセコへ。
整備されてる国道走ったっておもしろくないだろうし眠くなる(爆)
まぁ、この選択は正解でした。道道523号とは違って、
気持ちよさよりも非常に戦闘意欲をかき立てられる...(^^)v
ニセコビュープラザ
土曜日だし、幹線&各方面交差道路ということもあって、非常に混雑。
ここで軽く昼食。
きたあかりとブロッコリーの冷製ポタージュ&ホットドッグ
真狩フラワーセンター
フラワーセンターにもかかわらず一切花は見なかった。おまけに細川たかしも無視(爆)
ここで、計画変更の引き金となったメールを受信...(^_^;)
道の駅すぐ横にあるホクレン・セルフで給油。
思った以上に燃費がいい。でもセルフでハイオクリッター159円は高すぎないか?
これも真狩。スタンドから100m程度の場所。圧倒的な迫力
名水の郷きょうごく
この先から本来ルーティングしたのとは違うルートへ...
フォーレスト276大滝
で、ここから建物の写真があったり無かったり(^_^;)
ウトナイ湖
建物の裏に、このように湖が広がってます。
国道36号線ぞいにこんなところが本当にあるとは...。
この先から道間違いが多くなる...同じ国道で2本あるとか、まあ、色々...
サーモンパーク千歳
マオイの丘公園。夕張郡長沼町なので今回唯一の空知地方。
この後、近隣にある(と言っても約10キロ先)ホクレンスタンドへ。
ブラックのホクレンフラッグゲットしに行ったはずだったんだが...売り切れ(T_T)
給油もやめにして他方向へ...
地図上では近くにまだホクレンSSがあるらしいがどうやっても見つけられない。
後で調べたが非常にわかりにくい場所&フラッグ扱いなし(^_^;)
そのせいで道道45号線を道なりに進むしかできなくなり半ば迷子状態(爆)
地図見ても走ってる道路はわかるが、どこら辺を走ってるのかがが検討つかない。
周り真っ暗&周りはほとんど畑らしく、目標物ほとんど無し状態だし...
結局恵庭まで出るハメに...
恵庭まで出てしまったんで最後に花ロードえにわに寄るだけ寄ってみた。
5分遅かった(T_T)
一日目はこれで終了。恵庭からR36~羊ヶ丘通経由で妹の自宅へ
一日目成果
よってけ!島牧→みなとま~れ寿都→くろまつない→
らんこし・ふるさとの丘→シェルプラザ・港→いわない→
ニセコビュープラザ→真狩フラワーセンター→名水の郷きょうごく→
フォーレスト276大滝→ウトナイ湖→千歳サーモンパーク→
マオイの丘公園 計13カ所 約539キロ
関連記事
http://jk8iik.blog13.fc2.com/tb.php/595-2ee2a1c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)