普段はほとんどルネサンスでの運動備忘録。たまに近況報告(^_^;)
先週、妻のデジカメのメモリがいっぱいになったということで、
SDカードに移すことにしました。
カメラがXDカード使ってるためにプリンタで直に読み込めない不便さもあるのでSDに。
とりあえず、2GBのSDカードを1枚購入。
で、2GBのカードに移し始めたが、途中で移せなくなる。
4分の3も空き容量残っているのに原因わからず
検索かけてもワードが悪いようで解決方法が出てこない。
仕方が無くD40で使っている手持ちの2GBも使って、
2008年と2009年でカードを別にして何とか処理。
で、その何日か後、D40用に2GBのSDを新たに購入。
さすがにSD1枚だけでカメラをハンドリングするのは厳しい
で、とりあえず同じようにやってみた...。
やっぱり途中で止まる。
その時、何の気無しにエクスプローラのステータスを見ると、
512個のオブジェクトってなっていた。
512...そのきりのいい数字に引っかかりを感じた...
ひょっととしてと思い、FATを検索ワードに検索...。
ビンゴ...
普段はNTFS、FATにしてもFAT32しか使わないので知らなかったのだが、
FAT16の場合、ルートディレクトリに512個しかファイルおけないのね...。
昔からDOSいじってる人ならわかってるかも知れないけど、
うちはDOS未経験だからなぁ。
関連記事
http://jk8iik.blog13.fc2.com/tb.php/462-3098f306
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)