fc2ブログ
2007-04-19

Michelin Pilot Primacy

実は4月はじめにフィールダーのタイヤ交換は済ませてあります。
純正Potenza RE88は限界でしたので、ヤフオクでほぼ新品状態のMichelin Pilot Primacyを入手。1本は完全に新品でした。
Pilot Primacy
とりあえず、装着写真

でも、後にこれがブログの更新すら止めさせるほどの精神的疲労とストレスを与えることになるとは...(笑)

3月にディーラーに車検に出したときに組み替えを要請。
しかし、次の日エア漏れに気づく。セールスが車検証を持ってきたときに事情説明。そのとき該当1本のみチェックしてもらうためにセールス氏持ち帰り。
何日か後に全タイヤチェックしたいということで残りの3本もセールスが回収に来る。
この時点では組み付けの加減でリムから漏れてるものだと判断していた。
その後しばらくたってからとりあえず完了とのことで4月頭に持ってきてもらうことになる。

4月3日。実家の車含め3台のタイヤ交換。
とりあえず、先にCR-Vとラウムの交換を済ませてしまう。
で、メインである自分のフィールダー。
開始前に確認のため洗剤をスプレー。そうしたら1本確実に漏れてる。それもサイドウォールから...(T_T)。
その時点でその1本は除外し大丈夫なタイヤ2本だけ交換。
Pin Hall No.1
その後ジェームスに行き修理可能か確認すると修理不能との回答...。
でも、実はこの時点でまだ残った1本の異変に気づいておらず...。

翌日、積んで帰った2本を確認すると残りの1本もエア圧不良。洗剤スプレーでもう一度よく確認したらこれも同じくサイドウォールにピンホール...(T_T)
この時点で、精神的ダメージがピークに...。
Pin Hall No.2

さらに翌日、終車勤務だったが早出で2回乗務。帰宅後あるタイヤショップへ。修理可能か訪ねるととりあえず確認してみるとのこと。2本とも穴は1カ所だということを確認し、内面処理で修理可能の判断。修理してもらう。
Pin Hall No.3
ピンホールの位置わかるかな...
よ~く見ればわかるかも。あえて場所は明示しません(笑)

Patch
パッチ貼り付け修理。本当は焼き付けがいいんだろうけど、そんなのこの近辺じゃどこでもやってなだろうし。

とりあえず、これで修理は完了。4月18日現在全く問題は出てません。
皮剥け前の状態で最初何日かはエア圧などで苦労し感覚が全然合いませんでしたが、最近慣らしも終わってきたのかまともな動きするようになってきました(笑)
それまではめちゃくちゃアンダーというか曲がらない...。狙ったラインから平気でタイヤ3本くらいずれた。交差点曲がるのも感覚ずれて...。
そんな感覚だったから結構フロントはエア圧下げたなぁ。
スタートは4輪とも240kpa。現状でフロント220kpa、リア240kpaです。
もう少し詰めるなら最近の動きの状態考えてフロント215kpa、リア230kpa位でもいいかも。フロント220のままリア230も試す価値あるかも。

関連記事

 PIAA(2007-06-20)

 Michelin Pilot Primacy(2007-04-19)

 フィールダー車検(2007-03-09)

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://jk8iik.blog13.fc2.com/tb.php/276-88e1f863
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Nakaji's Blog. All rights reserved. Template by Underground