普段はほとんどルネサンスでの運動備忘録。たまに近況報告(^_^;)
動作確認とれた物をさらに一つ仕入れ(^_^;)
今の手持ち、両方とも動作不具合だらけで(T_T)
一番上が今回さらに仕入れた物...。
フロントフェイス&天板は一番下のから移植します...。
関連記事
ADDZEST A-2800
とうとうフィールダーに外部アンプ積む踏ん切りがついた。
助手席下に使わない送信機置きっぱなしにしてスペース無駄遣いする必要はないからね(^^)v
Canare GS-6/F-09
A-2800搭載についての付随品。
ヘッドユニットからラインケーブル4本引かなきゃならないのでね...。
黒&赤は過去に購入した分のストックが必要十分の長さで残ってるので黄&青を3mづつ購入。
RCAコネクタはF-10がベターだろうけども、スペース&使い勝手の関係上F-09を購入。
まだいろいろ買わなきゃならないものが結構...バッ直用に新しい8ゲージのケーブルに、フロント用に新しくスピーカーケーブル新調かな。端子台使ってBELDEN9497延長してもいいんだけどね...。
PBの+ドライバーNo.1/No.2
この間札幌行ったときにファクトリーギアで購入。
見た目普通ですが、すごく使いやすいのでびっくり。
同時にHAZETの10mmコンビも購入。
で、番外編。
この間札幌から帰ってきたときの雪まみれのフィールダー(^_^;)
道央道札幌南?落部まで雪が降ったりやんだり。恵庭から先ずっと50km/h制限だった(T_T)
画像修正しなくてもナンバー隠れてるし(爆)
まあ、とにかくえらい状態に...帰宅前に洗車場直行ですわ(^_^;)
関連記事
いきなり右向いたのでブレーキ&カウンター。
一呼吸置いた位でサイド引きリヤロックさせ、あえてスピン状態に持ち込む。
何とか雪山を削るように突っ込ませることは出来た...。
フロントバンパーで雪山削る時に下から持ち上げられる感じになったようだ。
右側バンパー浮いちゃった...内部ブラケット関係結構割れてるなぁ(T_T)
とりあえず、無理矢理はめ込んだ。ちょっと心許ないが見た目は意外と普通(爆)
やばいなぁ、直す金無いよ。迷わずにさっさとタイヤ買えばよかった...。
このままそれなりにバンパー固定されてればそのまま乗るんだが(^_^;)
でもあんな滑り方したのは初めてだったなぁ。
轍がそのまま凍った感じでそのままあっという間に滑ったと思うんだけど...。
関連記事
F1チーム協会は新シリーズ準備
http://
あ?あ、FIAヘマやっちまった...
俺、し?らねぇ(笑)
まあ、FOTAの言い分でちょっと違うんじゃねぇのっていう事も無い訳じゃないけど、FIAが言ってることに比べたらずっとまし。
このまま分裂したら...どう甘く見ても来年のF1って今のGP2以下としか考えられん。
でもこんな事書いてるってことは、自分でもよっぽど日記のネタがないとしか思えん(笑)
関連記事